kontadashi

未分類

価格の落ちないマンション選び講座2008-11-11

価格の落ちないマンション選び講座というものを価格が明白に落ちてしまい、なおかつさらに落ちつつあるマンションで開催しているなにか悪い冗談のような気がする
未分類

戦い続ける2008-11-09

現実は我々にとって思ったよりも分厚くて固くて冷たいこれは一生の戦いになると悟ったときには人生の半ばを過ぎているそれでもいいやはり戦い続ける非常に恵まれた状況になったとするそのとき自分は何をするだろうかと考えるやはり好きなことをしているだろう...
未分類

ガラスの心臓2008-11-09

あれほど傲慢な人が実はガラスの心臓信じられないくらいに砕け散る鈍感が一番だと信じる
未分類

精神的共同体2008-11-08

現実を生きていればいちいちのことに細かく傷ついている。その傷付きを補ってくれるのが昔は宗教だったし家族だったしご先祖を含めた一体のものだったいま家族は何となくばらばらで精神的な結合体ではないし会社や学校やサークルやいろんな仲間もそこまで一体...
未分類

パリス・ヒルトン2008-11-07

You should live everyday like its your birthday.(毎日が誕生日のように生きていくべきよ。)When people you don’t even know hate you, that’s wh...
未分類

失業対策 技術力2008-10-31

子どもを健康保険に加入させていない親が増えていて、無保険の子どもが3万人とか言っていた。親が失業してお金がないからだというインタビューに出ている両親は特に病気というようなわけでもなかったインタビューでは、親は自己責任だから健康保険もいらない...
未分類

男は結婚すべきではない2008-10-31

「独身者とは妻を見つけないことに成功した男である」(アンドレ・プレヴォー)「裕福な独身者には重税が課されるべきであろう。ある人間が他人 よりも幸福であるというのは不公平だ」(オスカー・ワイルド)「女を腕の中に抱くと、やがて腕にぶらさがられ、...
未分類

月はおぼろに東山2008-09-15

月はおぼろに東山  霞む夜毎の かがり火に  夢もいざよう 紅桜  しのぶ思いを 振袖に  祇園恋しや だらりの帯よ
未分類

この世への流刑2008-07-18

この世への流刑この世で生きること、つまり流刑ともいうべきこの現世で神の記憶をなくしたら人生は意味のない苦しみが連続するだけのものとなる
未分類

我々が75年に始めた時もそうだった2008-05-08

朝日新聞の単独インタビューに答える米マイクロソフトのビル・ゲイツ会長。「パソコンはいつも新しいことをしている。我々が75年に始めた時もそうだった」と語った。*****そうだとも。新しい自分になった方がいい。
未分類

バーチャル経済2008-05-08

何という世界に生きているのだろうだって昨日まで流した汗が円高や株安で2割減くらいになってしまうそれでもまた上がることもあると気長に思えというそれは無理わたしは農業のほうがいい銀行は、100億円の取引と1000億円の取引とは、一桁しか違わない...
未分類

年金を私的年金にしたらどうか2008-05-03

お役所には呆れ果てているとみんなが思っているこの機会だからできることだけれどこれ以上、国には頼らないで自分で民間の医療保険と民間の年金とでやってみたらどうだろう会社が潰れたらそれきりだけど本当にあきれて怒っているならできるのではないかそれと...
未分類

きめ細かくやれと役人に要求2008-05-03

社会保険庁はじめ役人に仕事の問題が出るともっときめ細かくやれという話になって公務員を増やすしかないというような勢いになってしまう話は逆なのであって住民は、自分でできることは自分でするから役人はなにもするないらないからクビにするというのが話の...
未分類

労働者としての女性2008-04-30

女性は現代日本でどのように暮らしているかなかなか難しいものがあるこの社会で何をしていれば安心していいのかますます分からなくなっている仕事をしてもなかなか報われない男性のように毎週飲みに行っているわけにもいかない上の世代の女性たちはおおむねさ...
未分類

USCPA(米国公認会計士)2008-04-23

国際財務報告基準(IFRS)に沿うかたちで日本でも会計が行なわれるので、その人はUSCPA(米国公認会計士)という資格を取ろうかと考えているそうだ。考えて取れるものではないと思うが、CPAというものを目指す人もあるのかと知った次第だ。法律家...
未分類

会計制度改革の節目となる2008年度到来2008-04-23

会計制度改革の節目となる2008年度到来「会計ビッグバン」再来4月1日から、いよいよ2008年度が始まった。会計・開示制度の世界では、この08年度を、大改革の節目と位置付けてきた。金融商品取引法における四半期財務報告と内部統制報告の運用が開...
未分類

コマーシャルの好悪2008-04-23

コマーシャルが好きだから買いたいということはあまりないやはり買うのは商品自体の性能であるコマーシャルが嫌いだから買わないというのは、よくある。こんな人がコマーシャルをしていて、こんなコンセプトで、こんな人にコマーシャル代が行くのかと思うと絶...
未分類

上流産業と下流産業2008-04-23

いま仮に、上流産業と下流産業と名づけたが、こういうことを言いたい。第一次産業は農業など、第二次産業は工業など、第三次産業はサービス業などとすると、それぞれ、川の上流、中流、下流だと思うのである。川の上流でつばを吐けば、中流と下流の人々はその...
未分類

アジア的擬似恋愛2008-04-23

夜毎というほどの金もなく情熱もなく時間もないが8丁目のヴィーナスたちはアジア的擬似恋愛を今夜も提供してくれる。アジア的と思うのは、男が子供で、女が母親であることだ。退行する空間ではそうなってしまう。そうではなくて、男がとがりきった男になり、...
未分類

テレビが変わる2008-04-14

テレビがさまざまなサービスやコンテンツを受け、保存するための貯蔵機となり、かつ多目的のディスプレイになっていく。いま一番分かり易いのは、家庭の中心にいる、Wiiだろう。家庭の団欒の中心にテレビがあるという、最後の図ではないか。ソニーはしばら...
未分類

未来のインターネット2008-04-14

インターネットをベースとしたVoIPを利用する携帯電話が広く一般化してくる。机の上で画面を見続けることはなくなるだろう。会社の机と椅子は不要になるだろう。どこだっていい。携帯画面を見て、仕事をすればいい。携帯画面も、必要に応じて大きくしたり...
未分類

花2008-03-09

未分類

都立駒込病院のPFIを三菱商事が落札2008-03-07

都立駒込病院のPFIを三菱商事が落札落札価格は1860億円強、契約期間は約20年 癌と感染症の診療に力を入れ、東京都立病院の中でも優良とされる駒込病院の大規模改修に伴うPFI事業(民間資金の活用による社会資本整備)の入札が3月19日に実施さ...
未分類

アルコールについての一文2008-03-07

アルコール依存に関して、かつては「禁断症状」という言葉があったが、実際には禁酒ではなく節酒しただけでも同じ症状が起こるという理由から、今では「離脱症状」と呼ばれるようになっている。典型的な禁断症状としては、最後の飲酒から24~48時間後に、...
未分類

澄江2008-03-06

未分類

禅僧2008-03-06

未分類

花12008-03-03

未分類

恋の街札幌2008-03-02

「銀座の恋の物語」と並んで人気の歌。(男) 時計台の下で逢って私の恋ははじまりました (女) だまってあなたについていくだけで          私はとても幸わせだった(男) 夢のような     (女)  恋のはじめ(男女) 忘れはしない恋...
未分類

世間が反対する二人2008-03-02

世間が反対する二人とは、つまり、今はいいだろうけれど、長い時間がたてば、きっと破綻する二人ということで、そうした世間の予言は大体が当たる。それは世間が客観的条件をよく吟味しているからで、主観的になっているのは当人たちだけなのだ。そして時間が...
未分類

世間が反対する二人2008-03-02

世間が反対する二人という言い方があるいまはいいだろうが、長続きはしないものだという、世間の知恵である。そんな程度の世間の知恵に負けてしまい、長く時間がたつうちに愛なんかどうでもよくなってしまう人たちが数多くいた。だからも世間の知恵は、この場...
未分類

父に結婚を反対された話2008-03-02

男が、女の父親に会い、結婚したいといったところ、早すぎると断られたいという。もちろん、親の同意なしで結婚できる年齢を過ぎている。そして、男は泣いて、うつになったというのである。不思議な話である。実家がいいか、男がいいか、女が選べばいいだけだ...
未分類

最近目立つもの2008-03-02

人間が赤、青、黄色の三色で光っているとする。天井からの光が赤だったとすれば、人間が赤の光を発していることさえ、忘れるだろう。躁成分は多分、そんなものだ。最近の中国のように、金持ちになろう、豊かになろうと、全員で走っているうちは、多分、躁成分...
未分類

TBS うつの時代 特集2008-03-02

TBS ニュース23 で 「うつの時代」を特集、何回かに分けて放送するようだ。「うつ」という言葉が、一体何を指し示しているのか、時代とともに変化している。山といい川といい、男といい女といい、昔から安定していたものだが、愛宕山も山といい、怪し...
未分類

罪びとであることと成熟2008-03-02

自分が悪いのではないかと気にする必要はまったくないよあなたは悪くないし、悪いとしても、世間並み以上ではない。キリスト教の倫理に従えば、すべての人は罪びとなのだ。わたしも悪いが、世間と同じ程度であり、人間である限り、そのようなものなのだと知る...
未分類

DNAの力2008-03-02

わたしはすべてを失うが、このDNAがあるから、この先もぜんぜん怖くない。子供たちも怖くないだろう。自信を持って歩きなさい。
未分類

間違ったまま死ぬことをむしろ希望している2008-03-02

この世界にわたしとあなた以外に誰がいてもいなくてもほとんど関係がない今のわたしの世界の景色はそのようなものだそれは極端だし、間違っているしかし正しいとしてもそれはすぐにでも死んでしまうではないか何の価値があるだろうわたしは間違ったまま死ぬこ...
未分類

不義理で充分2008-03-02

世間のみんなに対して不義理で充分私はあなただけのために生きるどうせ死んでしまうんだもの
未分類

どんなことをするよりも胸がときめく2008-03-02

私はあなたの手に触れたことさえないそんなものを恋と呼ぶなんて学生時代のようだわたしは少年だいつまでもましてや唇に触れたことなどないそれでも、どんなことをするよりも、胸がときめくあなたへの手紙
未分類

当面あなたを幸せにするもの2008-03-02 

あなたに対して、妻と愛人と同程度の金銭的保証をしたいのに、そんなものはあなたには無力なのだ。あなたはわたしよりずっと金持ちだ。仕事で忙しいから、お金を使う暇もない。何人かの人にプレゼントを手配するが、それも電話一本だし、経費ですんでしまう。...
未分類

だからどうしても、あなたしか、ない。2008-03-02

あたり前のことだが、わたしはあなたにふさわしくないし、あなたを不幸にするのもわたしの希望ではない。世間の見方というものは厳しくて正確だ。不釣合いなものは不釣合いだ。そのことはゆくゆく二人を不幸にするだろう。そこまで遠くを見て、世間は、わたし...
未分類

老人ホーム慰問2008-03-01

多分、米国流の自己啓発ものは、儲からないので、大体の人が撤退するだろう。むしろ、老齢者向けに、楽しみを販売するのが儲けになる。今なら、軍歌とか、童謡・唱歌の類が売れる。新聞を眺めていても、広告は、尿漏れしても心配のないパンツなどである。たと...
未分類

トホホのホ2008-03-01

「SAT」(Structured Association Technique)とは、「こう問いかければ、脳はこう働く」という脳のメカニズムにより、右脳活動のひらめきや連想、直感を活用するイメージ療法です。最新の認知科学・脳科学・免疫学・遺伝...
未分類

ネットワーク2008-03-01

救急当番のことが言われていて、大変な問題であるが、昔、酒席でその話になった。「ネットワークでつないで、リアルタイムで、どの病棟がいくつあいているか、表示しておけば、そしてそこに電話番号も添えてあれば、あらかじめ病状を報告して、入院に際して必...
未分類

Sailing/Rod Stewart2008-02-28

イージス艦のあまりにも不幸な事故について、そしてその後のあまりにもずさんな取り扱いについて、友人は憤激している。自動車は左、人は右と教えられていて、青は進め、赤は止まれだけれど、大きなトラックが近づいていたら特別警戒すべきだし、特に相手が軍...
未分類

Sailing/Rod Stewart2008-02-28

東京湾は超過密で、気をつけるのは当たり前だし、ルールは守らないといけない。車は左、人は右。でも、車が突っ込んで来たらどうするか?ぶつかったときに、イージスは平気、漁船は粉々。トラックは平気、人は血まみれ。その場合、やはり被害を受ける側が慎重...
未分類

平田牧場とリッツ・カールトン2008-02-27

東京ミッドタウンにはリッツ・カールトンが入っていて、何かのサービスを使っても、7万円くらいはするようだ。しかし高級感は充分にある。土日などはもっと混み合うのだろうか。その下に平田牧場は入っていて、カールトンに比較すると、一番高いメニューでも...
未分類

ヤクルト新人佐藤の甲子園2008-02-27

ヤクルト新人佐藤がオープン戦に登場、150キロを超えるポールでやはり速い。夏の甲子園大会に佐藤が仙台育英のエースとして出ていたとき、わたしは神田の古本屋を回っていて、休憩しようと「いもや」でてんぷら定食を食べていたのだった。たったの600円...
未分類

黄色のラップ2008-02-26

黄色のラップをはじめて見た。サランラップにしても、クレラップにしても、今までは透明だった。黄色だったのである。白色蛍光灯の下では黄色に見えるのだが、オレンジ色成分の多い電球色あるいは昼光色のライトの下では、透明みたいに見えるのだった。調べて...
未分類

She spends most of her time alone.2008-02-26

She spends most of her time alone.She loves the rain.She enjoys the spring rain.She never fits in.She is always a foreig...
未分類

高密度体験人間「アメリ」2008-02-26

時間を高密度で体験する人間。ハイビジョンみたいに高精細な人間。イメージでは、「アメリ」が近い。退屈に生きても一生、どきどきして生きても一生。たとえば、これを見て欲しいのだが、一体、目の不自由な人に、何をささやいたのだろう。そしてなにが起こっ...
未分類

子供を育てたい町2008-02-26

2008-2-26(火)夜になって、東京は、雨。アスファルトに雨がしみこみ、春の匂いが立ち昇る。思うのだが、東京は、大人におもしろい町で、子供が育つにあたって、おもしろい場所ではない。大人が仕事をしたり、趣味をしたりするのにはいいと思う。子...
未分類

サイード「遠い場所の記憶 自伝」2007-10-12

驚くべき言葉。たとえば、これほど長いあいだ孤独と不幸を味わったものの、最終的にはわたしは自分のことを幸福と考えるようになった。いまでは、「ふさわしく」あること、しかるべきところに収まっている(たとえば、まさに本拠地にあるというような)ことは...
未分類

サケ茶漬けパスタと病院食2007-10-10

お久しぶりです。右の、リストの項目に、新橋心療内科関連を追加しました。よろしくお願いいたします。最近、白いご飯に、永谷園のサケ茶漬けをかけて、お湯を注いで食べるのが何よりの楽しみだという、臨床心理士の女性と話をしまして、たらこでも、納豆でも...
未分類

美の定義2006-09-25

美は人に反省をせまり人を変える自分もまた美しく生きたいと願うに至る必然的にあっという間にまたはじわじわと知らぬ間に美の方向を向いてしまうそれが美の定義である
未分類

スタートを迎える若い二人に2006-09-18

スタートを迎える若い二人に人間として尊敬しあえる二人でいてください。相手を尊敬するゆえに、その人にふさわしいパートナーでありたいと努力するでしょう。話し合いがきちんとできる二人でいてください。聞く耳を持ってください。話し合いの基盤となる価値...
未分類

ただひとつの愛2006-09-17

ただひとつの愛カラマーゾフのアリョーシャの言うようにかつて私も 清く美しい感情に接し魂の浄化を覚えた時があったのだといままた新鮮に思い出すために祈ろうわたしが神への感性を失っていないかどうかを問うための祈りただそのために祈ろう祈りがなくて生...
未分類

ふさわしくない2006-09-14

ふさわしくない誰かがわたしを愛してくれたとしてもわたしはその愛に値しない神がわたしを愛してくれてたとしてもわたしはその愛に値しないその人が素晴らしいだけ神さまが素晴らしいだけ自分がふさわしくないと思えてしまう
未分類

諦めてしまえば、それで失敗2006-09

諦めてしまえば、それで失敗知人のメールに紹介されていた言葉。出典不明。成功するまで続けず、途中で諦めてしまえば、それで失敗である。-----主よ、わたしは諦めずにすみずみまで反省し生まれかわりたいのです。-----特に、人間の品格や徳に関す...
未分類

試練2006-09-10

コリント 試練II コリント 10:13あなたがたのあった試練はみな人の知らないようなものではありません。神は真実な方ですから、あなたがたを耐えることのできないような試練に会わせるようなことはなさいません。むしろ、耐えることのできるように、...
未分類

優しさ–弱さ2006-09-07

優しさ–弱さやさしい人は、ひょっとしたら単に弱いだけではないのか。ストレスに強い人は、単に無神経なだけではないのか。感じがいい人は実は嫌われたくないと思っている臆病者ではないのか。そんな話が出た。優しさ–弱さストレスに強い–無神経感じがいい...
未分類

SONYにお願い2006-08-26

ユニバーサルデザインの「携帯電話+補聴器+テレビ音声+ラジオ+ウォークマン」をつくってください。メリットは、1.携帯電話でいつも誰かとつながっていると安心する。2.補聴器の形をしていなければ、家でも町なかでも使いやすい。3.家でテレビを見る...
未分類

「ねばならない」はない2005-12-10

新聞訃報欄で思う。人生に「ねばならない」はひとつもない。
未分類

虹の七色の不思議2005-11-19

実際の虹は連続した波長の集合である。それなのに、「七色の虹」と形容する日本語の習慣が、虹を七色に見せている。言語習慣が視覚に影響を与え支配している。実験的に確認していないが、ある言語では「五色の虹」との表現が定着していて、実際に子供が五色の...
未分類

モーリス・メルロ=ポンティ「知覚の現象学」2005-09-08

学生の頃、モーリス・メルロ=ポンティ「知覚の現象学」に興味があり、しかし内容はくっきりとはつかめないままでいた。仏文のゼミ一覧表を見たら、モーリス・メルロ=ポンティ「知覚の現象学」講読会があった。顔を出してみた。学部学生と大学院生がいるよう...
未分類

IMAGINE  John Lennon2005-08-15

IMAGINE  John LennonImagine there’s no heaven,It’s easy if you try,No hell below us,Above us only sky,Imagine all the pe...
未分類

意識変わるまで2020-05-31

未分類

Chrome拡張なので、Chromiumベースのウェブブラウザ(Chrome、Vivaldi、Sleipnir、Braveなど)にインストールして使用できます。2020-05-24

Chrome拡張なので、Chromiumベースのウェブブラウザ(Chrome、Vivaldi、Sleipnir、Braveなど)にインストールして使用できます。
未分類

日本株予想配当利回り2020-04-03

コード銘柄名業種名株価PBR予想配当金予想配当利回り7270SUBARU輸送用機器2,029.000.91146.097.27751キヤノン電気機器2,125.000.86152.527.28316三井住友フィナンシャルグループ銀行業2...
未分類

米株予想配当利回り2020-04-03

ティッカー銘柄名業種名直近株価予想PER予想配当予想配当利回り1SPGサイモン・プロパティー・グループ金融47.047.288.2617.562SLBシュルンベルジェエネルギー12.5914.501.8514.693DOWダウ・インク原材料...
未分類

目次 2019-06-30

鶯と花 家持を一首馥郁と香るは黒髪餃子の出てくる話鄙の家 親ばかひとり いてほしい鄙の家 坂を汗して 探し当て鄙の家 音なく人なく 金もなし躁とうつについての再検討 *一般向けではない項目です躁うつ病と入院医療躁うつ混合状態蕾の紅さがキュー...
未分類

不眠の薬の減薬

1)まず、当然のことですが、不眠症をしっかり治さなくては減薬に取りかかれません。ガイドライン的には最低2カ月は心配なく眠れる状態(寛解状態)を続けてから休薬にチャレンジするのがよいでしょう。2)減薬に取りかかる前に睡眠習慣指導ができればベタ...
未分類

どうして新品より中古の方が高い(定価より高い)のか?2019-05-04

購入者の”確認不足”狙いのamazon商法。直送転売屋も。投稿日: 2012/10/19コメントする2012年10月に「どうして新品より中古の方が高い(定価より高い)のか?というアマゾンの話。」という記事を書いたのですが、2017年2月25...
未分類

八重桜が満開

2019-4-20ソメイヨシノはちょうど散り終わり八重桜が満開暑くなって冷房を開始鼻声治らず鼻汁続く下痢軟便傾向続くからだだるい一日モニターを見ているので眼精疲労甚だしい熱があって目が乾くのか目が疲れるモニターを見ていて印刷された活字を読む...
未分類

マイナンバーと健康保険証2019-04-19

2019-4-18今度は、マイナンバーで医療費を集計して、医療費控除を自動で計算してあげるというとんでもないサービス。医療の中身がマイナンバー運用者に把握されてしまい、その情報を商売に使われてしまう。クレジットカード情報、闇市場で売買: 日...
未分類

無知は悲しいものだが 無数の無知があるのではなく たいてい同じような無知なのである それが不思議だ2019-04-19

無知は悲しいものだが無数の無知があるのではなくたいてい同じような無知なのであるそれが不思議だ
未分類

土地を離れないという感情2019-04-19

自分たちの住んでいる土地にいろいろな不具合が生じたときにその土地をさっさと離れて新生活を試みる人もいるしその土地に居続けて生活を続ける人もいる沖縄でも福島でも問題になるところだ土地を離れないという感情は農耕民族の特色なのだろうか
未分類

退位と元号 2019-04-19

天皇は在命中の退位を希望した政府はそれを快く思わなかった政権批判の意味かといきり立ったしかし聞き入れざるを得なかったところがここに来て天皇側は改元の問題で報復されたろくでもない内閣の面々に元号を決められた次期天皇は生きているうちはその元号を...
未分類

球の表面積2019-02-05

球の表面積
未分類

作り置きパスタソース」5選2019-01-12

未分類

基本のフレンチドレッシングの作り方2019-01-12

ドレッシング、使い切れてる?12月に入り、いよいよ今年も締めくくりの時期になりましたね。年末といえば、大掃除で冷蔵庫の在庫整理に取り掛かるひとも多いのではないでしょうか。そんな時、冷蔵庫に使いかけのドレッシングが何本もあってうんざり…なんて...
未分類

大学受験をしない層との接点2018-12-19

“残念ながら、京大生、東大生の大半は、大学受験をしない人との接点が高校以降無いんですよ。なんなら、中学時点で、既に、大学受験をしない層との接点が無い。そういう東大、京大OBが教育改革を考えたら、受験改革とかになっちゃうよね。受験するのって高...
未分類

一般国民の42パーセントが支持している安倍政権なのに、 自民党総裁選に投票できる人の中で、実際に投票した人で比較すると 安部55%、石破45%だと計算が合わないですね。2018-09-23

安倍 355487票、55%石破 286003票 45%一般の国民が42%支持(NHK支持率調査)大差付けた県って、東京、神奈川、和歌山、広島、山口、福岡のたった6県なんだね。しかも、東京=下村、神奈川=菅&甘利、和歌山=二階、広島=岸田、...
未分類

秋葉原の演説に動員された安倍応援団が「動員された」と告白し、茶封筒を渡されて帰る様子がアップされている。2018-09-23

秋葉原の演説に動員された安倍応援団が「動員された」と告白し、茶封筒を渡されて帰る様子がアップされている。支援を広げるためにどうするか考えるのではなく、支援されているように見せるにはどうすればいいかだけ工夫している最終結果だけを整える
未分類

日本記者クラブ主催の討論会 石破・安倍 2018Sep2018-09-16

北海道地震が起こったにもかかわらず総裁選の投開票日延期もせず、一方で地震にかこつけて石破茂・元幹事長との論戦を避けてきた安倍首相だったが、きょう、日本記者クラブ主催の討論会に登場した。 だが、安倍首相にとってきょうの敵は石破氏ではなく、記者...
未分類

竹中2018-09-09

未分類

“姉から聞いた話。姉の夫の母は子供にお菓子を出すとき絶対袋から出してお皿に乗せてたんだって。そしたら子はお菓子のパッケージを覚えないしわからないからスーパーいってお菓子売り場にいってもこれ食べたい!あれが欲しい!って言われることがほとんどないそうな。頭いい。”2018-09-08

“姉から聞いた話。姉の夫の母は子供にお菓子を出すとき絶対袋から出してお皿に乗せてたんだって。そしたら子はお菓子のパッケージを覚えないしわからないからスーパーいってお菓子売り場にいってもこれ食べたい!あれが欲しい!って言われることがほとんどな...
未分類

“夫婦円満の秘訣はとてもシンプル ・セックスと食べ物の相性 ・金銭感覚や子育ての価値観 ・親や親戚との関係性 これだけ。結局どれも1人ではどうにもできないから難しいんです。”2018-09-08

“夫婦円満の秘訣はとてもシンプル・セックスと食べ物の相性・金銭感覚や子育ての価値観・親や親戚との関係性これだけ。結局どれも1人ではどうにもできないから難しいんです。”
未分類

家を出て、自分のことを全部自分で決めている2018-08-29

“406 :名無しさん@おーぷん :2015/06/23(火)11:41:54 ID:oby1私はいわゆる放置子だった。お父さんは気が付いたらいなくなってて、お母さんとふたりで暮らしていた。お母さんはだいたいいつもお酒臭くて、ときどき男の人...
未分類

相手の弱点を攻める2018-05-31

サッカー日本代表西野監督、ワールドサッカー開始前、メンバーを発表、その席でなんと、「相手の弱点を攻める」と語る。2018-5-31現在、スポーツマンシップが叫ばれているさなか、相手の弱点を見つけて、そこを攻めると語る、素晴らしい指揮官。ーー...
未分類

濁り水の中で生きる2018-05-31

濁り水の中で生きる“自分は世界大学2年理財学科・相撲部の者です。相撲部のコーチに言われて、後輩の一年生部員をかわいがりました。ちょっと故障させました。その後輩の親が警察に被害届を出して、コーチと自分が取り調べを受けました。自分はコーチに心ま...
未分類

理不尽の限界2018-05-29

未分類

18歳と81歳2018-04-25

未分類

Spicy ramen with soft boiled egg2018-04-25

未分類

戦争遂行のための国策プロパガンダ10要素2017-08-20

戦争遂行のための国策プロパガンダとして、イギリスの政治家アーサー・ポンソンビーは次の10要素を導き出しました。(以下、出典:ウィキペディア)1.われわれは戦争をしたくはない。2.しかし敵側が一方的に戦争を望んだ。3.敵の指導者は悪魔のような...
未分類

「自分を美女だと思ってるゴリラ」2017-08-18

女性の人生は8割方顔で決まるけど、「自分をゴリラだと思ってる美女」と「自分を美女だと思ってるゴリラ」なら後者の方がはるかに幸せなので、自分の人生を決めるのは正確に言うと「自分の顔に対する認識」なんだと思う。
未分類

「死んだ(自分が殺めた)相手の分まで生きて・・・云々」2017-06-20

例えば、ある若い残虐殺人犯は、こう述べた・・・「死んだ(自分が殺めた)相手の分まで生きて・・・云々」。
未分類

“生演奏を上回るとか言っちゃう業界” オーディオ屋で高音質LANケーブルすすめられて2016-08-01

“生演奏を上回るとか言っちゃう業界”オーディオ屋で高音質LANケーブルすすめられて
未分類

quiz2016-07-18

“遡る事約200年前、1791年の事。アイルランドのダブリン市に住む劇場支配人をしていたデイリーという男が友達と「一晩で新しい言葉を作ってそれを流行させられるかどうか」という賭けをしたそうです。翌朝ダブリンのいたる所に「quiz」という意味...
未分類

大人はずるい2016-07-04

“大人とか子供という言葉自体、30~40年前とは完全に違ってしまった。いまや30歳になっても「大人はずるい」とか言い出す人間がいる時代。”
未分類

“かつてコンピュータは、時間を節約するためのツールとされていた。”2016-07-04

“かつてコンピュータは、時間を節約するためのツールとされていた。”