kontadashi

未分類

リピート2011-05-12

リピートすると安心する
未分類

有名人の自殺報道2011-05-12

有名人の自殺報道は世界の幸せに役立っているのだろうか何の意義があるのだろう
未分類

色鉛筆でぶくぶく2011-05-12

どうと言って深い意味はないのだけれど人生はこんな風でちらっときれいですぐに終わる
未分類

ムクムクの熊の手みたいな雪2011-05-12

SONY DSC
未分類

松井の全力疾走2011-05-12

松井は全力疾走したくてアメリカに行ったのかねと話していたら私は松井の全力疾走が好きだわと言う東北はしばらく大変だから私は出稼ぎなのよ、よろしくと言うそうだな、よろしくだな助け合おう日本と言われると否定出来ないです
未分類

過去2011-05-10

過去というものは単に過去であるどのくらい気にするかは自分次第であるすっかり忘れることもできるのが過去であるーーしかしながら、嫌な過去に限って、現在に侵入してくるそんなものだろう税金と同じだ嫌なものだがあきらめて割りきって前に進むしかないだろ...
未分類

ネットが俺たちをダメにした2011-05-10

ネットが俺たちをダメにしたーーダメな奴がネットを使っただけーーいや、確かに、ネットのせいで人生が変わったーーネットが無かったら、今頃何をしてるんだろ?いつも疑問に思うーー遠い視線
未分類

肉のトリミング2011-05-10

ユッケ問題他の店の、肉のトリミングの方法を見たさっきまで未トリミング面が触れていたまな板にトリミング済みの面を触れさせているとの指摘がありなるほどそうだこれだとせっかくトリミングしてもまた不潔になってしまうはず
未分類

水たまりを飛び越えようとする瞬間2011-05-09

春の雨の日、水たまりを飛び越えている有名な白黒写真を思い浮かべ、自分が水たまりを飛び越えようとする瞬間を思い浮かべる。そしてそんなことをしないのが自分という人間だと再定義する写真でジャンプしているようには自分はジャンプ゛しないだろうと確信が...
未分類

水たまりを飛び越えようとする瞬間2011-05-09

春の雨の日、水たまりを飛び越えている有名な白黒写真を思い浮かべ、自分が水たまりを飛び越えようとする瞬間を思い浮かべる。そしてそんなことをしないのが自分という人間だと再定義する写真でジャンプしているようには自分はジャンプ゛しないだろうと確信が...
未分類

ありえないレベル2011-05-08

ユングとフロイトが口を揃えて「気のせいだろ」って言うレベル花沢さんが「こないの・・・」というレベルガンジーでも助走つけて殴るレベルスティービー・ワンダーが二度見するレベル真矢みきもあきらめるレベルミッフィーも口開けてシャウトするレベル松崎し...
未分類

テイク・グリーン2011-05-07

フェイク・グリーンを頼んでおいてください社長はそう言って秘書の一人に仕事をまかせた秘書は業者に「テイク・グリーンなんですよ」と言った業者は「テイク・グリーン」とは何か(当然)知らないので、なん件かの花屋に電話してそれはなんであるか、値段はい...
未分類

今年が一周忌だった2011-05-07

私は去年おばあちゃんを5月におじいちゃんを7月に亡くして一周忌だったの能登半島の先の法事の場所は遠かった和食みたいな精進料理みたいな甘くもありしょっぱいくもあり曖昧なものを出されて打ちひしがれて私はその気分に決着をつけようとして焼肉屋行くぞ...
未分類

アマンドの価値2011-05-07

業者さん 場所はどこですか私     六本木交差点分かります? そこのアマンドの7階です。業者さん はあ? アマンドって、あるんですか私     ええ、ピンクっぽい、アマンドってういうのがあるんです業者さん ひょっとしたら、マツキヨの隣です...
未分類

言葉の好き嫌い2011-05-06

組織とか運動をを立ち上げるという言い方がとっても嫌な感じがする文責とかたたき台とかの言葉もいやな感じだ落としこむとかそんな言葉も好きではないスキームとかアジェンダとか言っているのもあまり好きではないワークショップとかヒーリングとかの言葉も嫌...
未分類

真実こそが本当の回復への道だ2011-05-06

真実こそが本当の回復への道だと語る頼もしい
未分類

学会2011-05-06

学会はますます細分化それていてなかなか面白いそのうち骨粗しょう症と気分変調症を20年以上抱えてアトピーを患い風邪を引きやすい閉経後の職業婦人患者の学会になるかな会員の経済力が続く限り細分化して増えそうである
未分類

ソニーにネット攻撃2011-05-06

2011年5月、地震、津波、原発、停電などで日本が弱ったところをみてソニーにネット攻撃
未分類

2011-5-6-0時地震2011-05-06

2011-5-6-0時、また地震仕事中毒なのでオフィスで揺られているこれは30年も前に後輩が話していたことだけれどある国では隣国の攻撃のために巨大ダムを保有している攻撃するときは一気に放水し、敵国の首都を押し流してしまう計画なのだという津波...
未分類

探しものとマインドフル2011-05-05

いろいろと探しものをした探そうと思うと見つからずしばらくしてもう一度見て意外なところにあったりしてそれからいうと探しものをするときはマインドフルとマインドレスを混ぜたほうがいいような気がする
未分類

見よ繁栄下の「踏み台」--ルポライター・鎌田慧2011-05-05

<この国はどこへ行こうとしているのか>毎日新聞掲載◇見よ繁栄下の「踏み台」--ルポライター・鎌田慧さん(72)(前略) 鎌田さんは米スリーマイル島原発事故(79年)が起こる前から既に40年近く、地震列島・日本での原発建設に警鐘を鳴らし続けて...
未分類

「大阪ステーションシティ」圧倒的大混雑2011-05-05

2100億円もの事業費、7年の工事を経て「大阪ステーションシティ」がついにグランドオープンを迎えました。前々日の段階では初日で25万人ほどの人出と予想されていましたが、本日早朝の予想では40万人へと引き上げらた。JR西日本の発表によると16...
未分類

大阪ステーションシティ「鉄道プラザ」2011-05-05

未分類

“Why not the best?”『なぜベストをつくさないのか』2011-05-05

ジミー・カーター「史上最強の元大統領」、「最初から『元大統領』ならよかったのに」とも言われる大学時代に原子力関係のことを学んでいたとかの話を聞いた理学部出身のピーナッツ農家
未分類

現代絵画2011-05-05

未分類

年金を多くもらう技2011-05-05

年金を多くもらう技。夫婦の年齢が離れていると得をする。仮にダンナが65歳の年金受給年齢に達した時に、奥さんの年齢が50歳ならば奥さんは受給年齢に達していないので本当は奥さんの分の国民年金が貰えないのだが、特別に奥さんが65歳になるまで国民年...
未分類

ユッケとマグロ2011-05-05

ユッケで事故が起きたけれど今日はスーパーでマグロの色がどう見てもおかしいことが気になった生の魚を食べてどうして平気なのか気になる
未分類

声の聞き分け2011-05-05

最近ラジオを聞いていて気がついたのだけれど男性の声と女性の声をわたしはなんとなく聞き分けているようだどうしてなのかまったく不思議だそれは声帯の特性ではなく後天的な話し方の特性なのだと思うなぜ不思議と?当たり前ではないのか?
未分類

The Blue Lagoon (青い珊瑚礁)- Brooke Shields2011-05-05

The Blue Lagoon (青い珊瑚礁)- Brooke Shieldsという映画があって孤島に男女がふたりきりで育って愛しあうらしい学習がない状態で人間は何をするものか実に興味があるたとえば髪型とか歩き方から言葉はもちろん学習がない...
未分類

映画 ブラックスワン ナタリー・ポートマン2011-05-04

ナタリー・ポートマン(29)が、できちゃった結婚。相手は、ナタリーがバレリーナ役を演じた新作映画「ブラック・スワン」で仕事をともにした仏人振付師ベンジャミン・ミルピエ氏。「レオン」の少女が、もうママになる。という話。大げさな演出。実はそれは...
未分類

六本木のランチ-3 2011-05-04

未分類

六本木のランチ22011-05-04

この人、野口五郎さん六本木ミッドタウンの平田牧場のトンカツも値下げしてサービスもダウンしていた不況ですね
未分類

Akira Kurosawa’s Dreams – Mount Fuji in Red2011-05-04

「原発は安全だって。危険なのは操作のミスで、原発そのものに危険はない」「絶対ミスは犯さないから、問題はないって抜かした奴は、許せない」「あいつらみんな縛り首にしなくちゃ」「死んだって死にきれないよー」「大丈夫。そりゃー、放射能がちゃんとやっ...
未分類

赤福氷2011-05-04

未分類

ガトー しろたえ 赤坂2011-05-04

シュークリームが有名らしくてというわけで調べたらもとは赤坂しろたえ、昔は、青森の善知鳥神社の近くに、もとのお菓子屋さんがあったという記事があった
未分類

六本木のランチ2011-05-04

未分類

品川駅で2011-05-04

未分類

脳をすっかり入れ替える2011-05-04

極端なことを言うと脳をすっかり入れ替えればすばらしい人間になれるような幻想を持っているらしいそういうものではないでしょう
未分類

フランス語のお勉強2011-05-04

原発問題は現在進行形なので不明の部分も多いのだけれど仏文の先生で長年「ル・モンド」を鬼のように読んでいる人、というか学生に読ませている人がいて「ル・モンド」からの紹介をひろうと次のようなものがある。ーーーーSamedi 26 mars 20...
未分類

宮沢りえ Miyazawa Rie – Japan Telecom CM

未分類

中央構造線2011-05-04

日本最大級の断層系見事に走っておりますこれが動くわけですね
未分類

チェルノブイリの10分の1、広島の50回分2011-05-03

こんな紹介がありました種まきジャーナルという「ミニコミ」?があります。この4月26日放送にチェルノブイリを長年取材されている広河隆一さんのインタビューがあります。以下は広河隆一氏の音声記録です。———————————–「こんにちは」(司会)...
未分類

呼吸器の問題2011-05-03

放射線の問題とか黄砂とか花粉とかいろいろあって呼吸器の問題を考えるとたばこは別としても単純にどこに住むかの問題になるまことに命がけ
未分類

過去の総決算の日がやがて必然的に訪れる2011-05-03

過去の総決算の日がやがて必然的に訪れるだろうそれは2011年3月11日の津波のように非文学的に突然に襲うだろうそのとき私は礼儀正しく儒教的に受け入れることが多分できないだろうなぜと考えてもちろん答えはないしどのようにと考えても混乱を感じるだ...
未分類

いのちの食べ方2011-05-03

食べ物は大事にしなさいと教えられたものだが日本の外食産業でどれだけの食べ物が廃棄されているか問題にされることがあるたとえば 日本は食料自給率が低いわりには、世界で最も残飯を出している国でもあります。金額に換算すると、11兆1000億円もの量...
未分類

関東で広い範囲で黄砂2011-05-03

関東で広い範囲で黄砂と天気予報で言っている
未分類

2011年の空耳2011-05-03

たしか2011年の報道で何かの事件のおり、排水におがくずや新聞紙を詰めれば水は止まるとかなんとか、聞いたような気がする空耳だろう
未分類

劇団四季 アイーダ 2011-05-02

ミュージカルとかまあ、アメリカ人の趣味だと思っていたのだが日本人でもお好きな人がいくらもいるこのあたりに躁うつ病の時代が見える英語を話していると すこし 気分も違って たとえば ドライブでハンドルを握っている気分AIDA – Elabora...
未分類

為政者の徳2011-05-02

為政者にとっての徳知性や感情と違って徳の存否は分かりにくい分かりにくいものであるから徳があると言い張ることもできるし徳があるふりを装うこともできるそのようなことができるから徳が大切だと言っておけば凡庸な君主でも生き延びることができる可能性が...
未分類

プロ野球の解説でいう「流れ」2011-05-01

プロ野球の解説でいう「流れ」はなんだろうね
未分類

弱者を救うメシアとしての自分2011-05-01

弱者を救うメシアとしての自分を存在させるためには弱者が必要であるメシア願望の背景にはより偉大なメシアに自分自身も救済されたいという願望も見えるヒエラルキーの内部でその歯車としての自分を安定させたいと考えるようだ
未分類

彼はいま素直になれていません2011-05-01

彼はいま素直になれていません上映前に解説が流れる外国映画がある。三国志時代を描いた『レッド・クリフ』やナチスドイツ時代を描いた『ワルキューレ』の上映前には歴史背景の解説がある。この解説はもちろん日本オリジナルだ。『レッド・クリフ』や『ワルキ...
未分類

お食事2011-04-30

未分類

さくら2011-04-30

未分類

さくら2011-04-30

未分類

xho2011-04-30

未分類

さみしさ 火星年代記 レイ・ブラッドベリ2011-04-30

火星年代記 レイ・ブラッドベリ火星に移住するためのロケットが発射される前にたいていの人が気分が悪くなるその病気は「さみしさ」広大な宇宙のただ中にひとりぼっちで立っていることを感じてしまう病気。ーー1000年前、大伴家持はうつ病なんて知らなか...
未分類

良いおっぱい2011-04-29

良いおっぱいを求めているのは子どもが幸せになるようにである
未分類

観桜会2011-04-29

おんおうかい発音が変化するとしてかのうかい あるいは かんのうかい ならば分かる気もするかんごうかい と東北の一部では話すようだなぜg音が入るのか分からない
未分類

ゴールデンウィークです 私は決してどこにもでかけません2011-04-29

明日から2011年日本のゴールデンウィークです私は決してどこにもでかけません電車に乗っているときに地震も困るし地震で起きる車の渋滞に巻き込まれても嫌だしずっとテレビを見てラジオを聞いていたいですスーパーにも行きたくないです一人きりで、なるべ...
未分類

怒らない2011-04-27

採録怒らないしかるべき時に怒ることは大切だと思います。しかし、怒らないことも大切だと考えています。イライラや八つ当たりから来る怒りは論外ですが教育として怒ることの目的は、相手に変わって欲しいできるようになって欲しいことではないでしょうか。た...
未分類

人生について語ろうとすると 準備するだけで人生が終わってしまう2011-04-27

人生について語ろうとすると準備するだけで人生が終わってしまう今日、足の小指を二度、椅子の足にぶち当てた風呂上り、爪の間から汁が出ているような気がする爪がグラグラしているような気がするが怖いののでそのままで様子をみる
未分類

金大中自伝1 死刑囚から大統領へ―民主化への道/金大中自伝2 歴史を信じて―平和統一への道 [著]金大中2011-04-27

理想の政治家とはどんな人物をさすのか。マックス・ウェーバーの言葉を借りれば、信条倫理と責任倫理の葛藤に懊悩(おうのう)しながらも、歴史の審判に耐える「結果」をもたらすことのできるリーダーということになるだろう。信条倫理には、自らの信条に殉じ...
未分類

泣く泣くミッフィー2011-04-27

怒るより泣くほうが好きだ
未分類

Gmail 酒気帯びテスト2011-04-26

Gmailには、うっかり送信を防ぐためのユニークな機能が用意されている。 「Labs」という実験的アイデアを集めた中にあるのが「酒気帯びテスト」。 メールを送信する前に簡単な計算式がいくつか表示される。この問いに答えない限り、メールは送信さ...
未分類

とーほぐでんりょぐ?2011-04-26

東北電力のことを東北の人はこのように発音するか行は濁るのだろうか自分たちが「とーほぐでんりょぐ」と名乗っているのにそれを認めないとはそして東京で「とうほくでんりょく」と繰り返し言っていてもまったく関知せず訂正しないというのもすごいものだ
未分類

ヨハネ受難曲 BWV245(J.Sバッハ作曲)2011-04-26

ヨハネ受難曲 BWV245(J.Sバッハ作曲) ミュンヘン・バッハ管弦楽団指揮:カール・リヒター1964年 ウィーン
未分類

諏訪内晶子 バッハ:無伴奏ヴァイオリン・パルティータ2011-04-26

未分類

千葉県浦安市広範囲で液状化2011-04-26

東京湾岸の千葉県浦安市は、市域の4分の3を埋め立て地(中町地域、新町地域など)が占める。3月11日の東日本大震災では広範囲で液状化が発生。3万7023世帯で上下水道、ガスなどライフラインが断たれた。都市基盤施設の被災総額は約734億円に及ぶ...
未分類

小沢昭一 東京ラプソディ 薔薇の歌 2011-04-26

小沢昭一 東京ラプソディ をラジオで聞いたよかった探したが見つからない薔薇の歌   小沢昭一
未分類

東京タワーが曲がったのに2011-04-26

東京タワーでも曲がったというのにスカイツリーは建設途中なのに崩れなかったこれはなかなかすごいことだと思う完成された建築が全体として耐震構造を持つことは理解できるしかし建築途上の建築物が大地震で崩れなかつたというのはやはり偉大なことだ素晴らし...
未分類

GWに鍋を洗う2011-04-26

実際、東京はいまころが一番いい季節だつつじ 根津神社でつつじ祭り 実際行ってみると大したたものではなくて東京の名物って、実際に見て体験しても見ると大したものでもないことが実は多いのだけれど根津神社のつつじ祭りなんかはその典型だ脱力なの以前住...
未分類

世界がチームなんだ2011-04-26

日本はチームなんだというのも分かるんだが世界がチームなんだという感覚もいいかなと思う古い話だけれどアフリカの飢えた子供とかアジアの人権剥奪状態の人とか連帯する理由があると思う増税して日本の困っている人に分配するのもいいし一方で世界全体の事を...
未分類

明日は変えられる2011-04-25

明日は変えられる自分は変えられる昨日は変えられない他人は変えられないとよく言われる時々思い出すで、明日は変えられる変えよう!
未分類

食べ物2011-04-25

お蕎麦を作ったら前代未聞にまずくってもうどうしようもないくらい落ち込みましたで、次の日のお昼に何も食べるものがなかったし食べたのあたしってどうしてこんなにまずい物作ったのかなとまた凹む一体どうやってあんなまずい蕎麦ができたんだろーーで、今日...
未分類

自分の子どもがハンサムだったら2011-04-25

ある人はとってもハンサムでどう見ても半分は白人だけれどお父さんもお母さんも日本人で、兄弟も日本人なんだアメリカ軍というよりはロシア系の感じなんだけれどその人がとっても有名になってみるとお母さんはときどき心が痛むらしいのねよくあることといえば...
未分類

Chopin – Valentina Igoshina – Fantasie Impromptu2011-04-25

弾き方がきれいですアホなレベルの話ですが小指がきちんと鍵盤を叩いている東大のピアノの会 というのに 達人が集まっていました
未分類

はしか患者、東京・神奈川で急増2011-04-25

東日本大震災:はしか患者、東京・神奈川で急増 「被災地持ち込みに注意」 全身に発疹ができ高熱が出る感染症、はしかの患者報告数が東京都と神奈川県で急増、厚生労働省は23日までに「患者が増加する可能性が懸念される」として、対策を徹底するよう都道...
未分類

コピー用紙4枚にまとめて印刷すべき2011-04-25

うちの場合の封筒とコピー用紙で調査をしましたA4 4枚で 21.5g 80円   5    25.5  90円   6    30    90   7    34    90   8    38    90   9    43    90で...
未分類

もし誰も窓を壊さなかったら、ガラス屋はどうなってしまうのか?2011-04-24

採録主に Online Library of Liberty  から訳出。原文、ならびにを参照。見えるものと見えないものフレデリック・バスティア (1850)経済の領域では、行為や習慣、制度や法律は単一の結果を生み出すだけでなく、連続した結...
未分類

鉛筆についての考察2011-04-24

こういう話、案外そうですね、採録ーーわたくし、鉛筆レオナード・E・リードさんに伝えられた私の家系図 わたしは鉛筆です。読み書きできるすべての少年少女、大人にはお馴染みの、普通の木でできた鉛筆です(注)。 ものを書くのはわたくしの本職でもあり...
未分類

顔を床から30cm以上離す事2011-04-24

災害時の避難所では簡易ベッドの導入が望ましいとされています。その理由として、(1)「簡易ベッドの導入がエコノミークラス症候群の発生を減らす」 1940年のロンドン空襲で地下鉄構内に避難した市民から肺血栓塞栓症による死亡が前年同期の6倍と多発...
未分類

ヤンガードリアスの急冷期 縄文温暖期2011-04-24

ずっと昔の文章の断片から引用1万2千年前までの氷河期やヤンガードリアスの急冷期、6千年ほど前の非常な温暖期(日本では縄文温暖期として知られる)は、現在の気候変動よりはるかに大きかったことが科学的なデータで示されています。問題の要点は、幸か不...
未分類

東北・関東大地震。揺れる新宿の高層ビル 2011年3月11日2011-04-24

未分類

03/11 東北大地震ゲイン塔が揺れる!東京スカイツリー2011-04-24

未分類

地震で地上アナログアンテナが曲がった東京タワーの修復作業の様子2011-04-24

未分類

なたはあなたの一番いい時を無駄に過ごしてはならない2011-04-23

あなたはあなたの一番いい時を無駄に過ごしてはならない
未分類

のだめカンタービレ2011-04-23

疲れはてて横になってテレビをつけていたら映画「のだめカンタービレ」結構いい演奏かも思い出すと若い頃はこのような音楽ばかり聞いていたと思うパリの情景とロマン派音楽がぴったりそれにしても原作はマンガクラシック音楽がテーマなのに不思議なことだーー...
未分類

匂いでセレクト2011-04-23

シンデレラの話でガラスの靴でセレクトすることになっている彼の場合は匂いでセレクトされたようである
未分類

昼くらいに激しい横なぐりの雨 だめ2011-04-23

昼くらいに激しい横なぐりの雨ビル街だからなのだろうか日本の気候が変化しているのだろうかせっかくのお休みなのにお散歩もだめーー人になにか言われるときに「だめ」と言われるととっても絶望的になる「だめ」といわないでそれよりも「こっちをして」と肯定...
未分類

大震災にあたり無力感と焦燥感の両極がある2011-04-23

大震災にあたり無力感と焦燥感の両極があるのだろうと思ううつと躁の両極に対応する
未分類

一日一日が砂粒のように過ぎてゆく2011-04-23

これ以上年をとったら文章を書くのも読むのも不自由になるだろうなと思うだから少し焦る気持ちはあるのだがどうにもならない一日一日が砂粒のように過ぎてゆく
未分類

金曜日の午後2011-04-22

金曜日の午後が地震だったなといまも思っているそのくらいみんなに共有される体験になったあの頃どこで何をしていた?と話す日が来る
未分類

恐竜の骨2011-04-22

恐竜の骨ほんのちょっぴりで何類とか体重、体長、想像図まで分かってしまういろんな人がいろんな仕事をしているものだと思う予測する原理としては理解できるのだが想像図があやしい
未分類

優しい気持ちがみんなにあるのに2011-04-22

優しい気持ちがみんなにあるのに足し算するとゼロになっていたりして困った世の中であるーーみんなに自分の都合があるーーどうしてミスコミュニケーションが起こってしまうのだろう
未分類

水戸っぽ 怒りっぽい・理屈っぽい・骨っぽい2011-04-22

水戸っぽ水戸で生まれ育った人の気質水戸の3ぽいと呼ばれ、怒りっぽい・理屈っぽい・骨っぽいという3つの気質んーー、いるな、たしかに
未分類

何度も何度も余震2011-04-22 by

何度も何度も余震である頑丈な家も何度も揺さぶられているうちにひびも入りそうな気がするこんなに何度も持続して地震があることは想定済みなのだろうか徐々に崩壊する部分があるはずである
未分類

手紙、携帯電話、メールの作法2011-04-22

携帯電話やメールで誤解が多いミスコミュニケーション多発人間のコミュニケーションシステムはそのように出来ていないのだからしかたがないのだけれどなんとかお作法を定着させていきたいものだと思う誤解で困っている人は多いと思う
未分類

躁うつ病を告白したキャサリン・ゼタ・ジョーンズ2011-04-22

先日躁うつ病(双極性感情障害)であることを明かしたキャサリン・ゼタ・ジョーンズが、コネチカット州のシルバーヒル病院から退院し、早くも新作映画撮影の現場に復帰した。 ジェラルド・バトラー、ジェシカ・ビールと共演する新作コメディー映画『プレイン...
未分類

精通する2011-04-22

精が通するとは